その他の研修会
第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
このたび,2024年6月8日(土)~9日(日)の2日間,長崎県長崎市の長崎大学医学部医学科坂本地区キャンパス1にて,第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会を開催する運びとなりました。本学術大会はテーマを『臨床実践の新機軸』とし,ペインリハビリテーションに関わる新たな知見や技術をどのように活用し,日常の臨床に実装していくかについて議論するとともに,臨床実践が不十分な患者について理解を深め,少しでも効果的な介入が可能となるような新機軸を打ち出すことを目指したプログラムを企画しております。なお,本学術大会は,現地開催を予定しており,各種講演やセミナー,シンポジウム,一般演題(口演,ポスター)のほか,オンラインによるプレコングレス企画の開催も検討しております。第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会が実り多き大会になるよう,皆様のご参加を心よりお待ちしております。
大会ホームページはコチラ ⇒ https://www.painreha.com
【大会名称】
第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
【テーマ】
臨床実践の新機軸
【会期】
2024年6月8日(土),9日(日)
【大会長】
片岡 英樹(長崎記念病院リハビリテーション部 副部長 / 長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻 臨床教授)
【会場】
長崎大学医学部医学科 坂本キャンパス
〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4
【演題募集期間】
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
【学術大会関連SNS】
第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
公式HP:https://www.painreha.com/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/painreha28/
公式Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100094022724254
公式Instagram: https://www.instagram.com/japr28_nagasaki/
第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
大会長 片岡 英樹(長崎記念病院 リハビリテーション部)
令和 5 年 10 月吉日
関係各位
一般社団法人青森県理学療法士会
担当理事 成田 栄司
R-スタッフ(従来の JRAT-RRT 隊員)養成研修のご案内
東日本大震災を機に発足した JRAT(Japan Disaster Rehabilitation Assistance Team)は、熊本地震や豪雨などの自然災害に対して組織的かつ長期にわたるリハビリテーション支援活動を行ってきました。これらの活動において、「発災直後からの情収集や、被災地 JRAT 本部の立ち上げなど初動対応等、被災地の地域 JRAT を発災早期から支援するチーム (JRAT Rapid Response Team:JRAT-RRT)を派遣する仕組み」として、平成 30 年より RRT 人材(以下“R-スタッフ”)の育成を行っています。
講習会受講については、都道府県 JRAT を経由しての申し込みとなるため、別紙ご参照のうえ受講を希望される場合には下記までご連絡下さい。
なお、研修会参加に際しては、病院・施設長から規程の推薦状が必要となります。また、R-スタッフの派遣に関しては所属先からの出張扱いとなります。
【別紙】以下をダウンロードして下さい
1.JRAT-RRT 規程
2.R-スタッフ規程
3.R-スタッフ研修受講案内
締め切り:2023年11月20日(月)
受講期間:2023年12月1日(金)〜2024年1月31日(日) ※e-ラーニング
集合研修:2023年2月4日(日)
【問合せ・連絡先】
青森県理学療法士会 災害支援対策検討委員会担当理事
青い森JRAT 運営委員
みちのくデイケアセンター 成田栄司
TEL:0175-23-0711
E-mail:rihabiri@michinokuso.or.jp
※緊急時以外はメールにてお問い合わせください
都道府県理学療法士会 御中
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
先日ご案内いたしました下記の研修会につきまして、再度のご連絡をいたします。
この度行われる第30回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1は、訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材育成プログラムとなっております。
訪問リハビリテーションに従事する者としての『質の向上』『地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力』『不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力』を学べる研修会です。
そして今回は『令和6年の同時改定を見据える』機会でもあります。
役職を問わず、ご自身のスキルアップ等のためにもぜひご参加ください。
※2日間参加された方には、復習していただけるようアーカイブ配信を行います
※過去に受講された方は、再受講割引でご参加いただけます
■開催日:2023年7月22日(土)~23日(日)
■開催方法:オンライン(Zoom)
■プログラム:http://www.hvrpf.jp/wp-content/uploads/2023/05/bfb7ddcab05b08e8a4871e5098f66bc94250489d.pdf
■研修会詳細:http://www.hvrpf.jp/4351
■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S36956735/
受付締切:6月30日(金)
---------------------------------------------------------
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 事務局
〒106-0032 東京都港区六本木7-11-10
TEL:03-6453-7370 /FAX:03-6804-1405
---------------------------------------------------------
【オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
【要旨】本研修では
・訪問リハビリテーション従事者・事業所に必要な災害対応について
・2024年から義務化されるBCP作成のポイント
をお伝えいたします。
実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。
訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1~3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。
Zoomを利用したオンラインセミナーとなります。
■開催日:2023年8月26日(土)
■会場:オンライン開催
■ホームページ:http://www.hvrpf.jp/4373
■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S50566294/